【解決済み】引越し先のネットワークに接続したらブラウザのブックマークバーに登録したWordPressの管理画面にログインできなくなって絶望した話

ブログ育成
記事内に広告が含まれています。

今回はWordpressの管理画面に突如ログインできなくなり、絶望した話をご紹介します。

この問題はすでに解決済みである。
原因は「SiteGuard WP Plugin」をインストールして有効化していたことにより、ログインページのURLが自動的に変更されていたことであった。

新しいネットワーク上でログインしようとしたらNot Foundになった


もものすけは今から約4か月前に引越しをした。

引越し先はインターネット代込みの物件だったため、入居後すぐにネットを使用できた。

もものすけ
もものすけ

 引越しが落ち着いたら 

 もっともっと
 記事を書くぞ~♪♪


WordPressの管理画面を開くためブックマークを押した。

そうしたらなんと、「Not Found」になり接続できないのである。

いつもなら、chromeに登録したブックマークを押すだけでWordpressの管理画面を開くことができていた。

ブログのURLの後ろに/wp-admin/をつけたURLを直接入力して接続することも試したが、これも「Not Found」になってしまう。

絶望して息が止まりそうになった。

なぜか引越し前の家では問題なく接続できる


引越作業中の疲れもあり、接続できないことで一気に疲労感が増した。

心の中で泣きながら、試しに引越し前の家でブックマークを押してみたところ、こちらは問題なく接続できるのである

もものすけ
もものすけ

 なにがいけないの??

 ネットワークのセキュリティが
 厳しいの?
 難しくてわかんない・・・



システム全般に詳しい人に聞いてみた


もものすけ
もものすけ

 バク夫センセイ
 
 教えて下さい・・



バク夫
バク夫

引越し前の家でブックマークを押すだけでWordpressの管理画面を開くことができるのは、きっと正常にログインした時の何かしらのデータが残っているからだね。

新しいネットワーク環境ではそれがないから、自動でログインしてくれないんだね。

ログイン画面のURLが分かれば解決するんじゃない?調べてごらんよ。

ちなみに、ももちゃんはブログのURLの後ろに/wp-admin/をつけて管理画面にログインしようとしたけれど、それは出来ちゃったら逆に危険だと思うよ。

だってそれが可能なら、どんなサイトの管理画面にも不正ログイン出来てしまうことになるからね。

だからやっぱり、それではログインできない仕組みになっているんじゃないかなー。勉強になると思うから調べてみなよ~。



もものすけ
もものすけ

 はぁ~い・・・

 がんばります・・


バク夫
バク夫

 それが確認出来たら
 管理画面のブックマークを 
 ログインページに変更する
 ことを忘れない
ようにね!


とにかくググってSiteGuardにたどり着いた


もうとにかくググった。

”wordpress 管理画面 url”とか、”wordpress ログイン url”とかで検索して、とにかく調べた。

その結果、どうやらWordPressを使い始めたころにインストールした「SiteGuard WP Plugin」にヒントがあるらしいことが分かった。

もものすけ
もものすけ

 Wordpress使い始めは
 いろいろな本や
 サイトを見て
 言われるまま
 プラグインをインストール
 していました

 なので
 ”インストールしてみたけど
 これってどういう機能?

 と時間が経ってから
 復習することが多いです


引越し前の家で管理画面を開き、「SiteGuard」のメニューを上から順に開いて画面を隅から隅まで読んだ。

そうしたら、「ログインページ変更」メニューの画面で、「変更後のログインページ名」欄があり、末尾が/wp-admin/ではないURLが表示されていたのである!

もものすけ
もものすけ

 やったー!!
 たどり着いたよ!

 これだったのか・・・


大事なことはすべて「SiteGuard WP Plugin」公式HPが教えてくれた


「SiteGuard WP Plugin」公式HPには、今回もものすけが躓いたことのすべてが記載されていた。

重要なお知らせ

このプラグインは、インストールして有効化すると、自動的にログインページのURLを変更します。(WordPressのログインページ(wp-login.php)を「login_<5桁の乱数>」に変更します。)

管理画面の「SiteGuard」>「ログインページ変更」をクリックして、新しいログインページを確認してブックマークしてください。

また、新しいログインページのURLを管理者宛のメール(サブジェクト「WordPress: ログインページURLが変更されました」)でお知らせしていますので、あわせてご確認ください。

EG Secure Solutions「SiteGuard WP Plugin」https://www.jp-secure.com/siteguard_wp_plugin/(2022年5月23日)

もものすけ
もものすけ

 メール??

 ・・・届いていた・・

 手探りで設定してたから
 全然理解してなかった・・


管理ページアクセス制限

管理ページへの不正アクセスを防ぐ機能です。ログインしていない接続元IPアドレスからの管理ページ(/wp-admin/以降)へのアクセスは、404エラーになります。ログインすると接続元IPアドレスが記録され、管理ページのアクセスを許可します。

引用元は同上


もものすけ
もものすけ

 なるほど!

 だから引越し前の家では
 ログイン後の管理画面の
 ブックマークでログイン
 出来てしまっていたんだ!


学んだこと ブックマークは管理画面への”ログインページ”にすること


ログインページのURLを確認し、引っ越し先のネットワーク環境から無事にログインすることができた

もものすけ
もものすけ

 これで一件落着!
 ブックマークも変更したよ! 



今回の騒動はそもそも、”ログインページ”をブックマーク登録していれば避けることができた。

ブックマークは便利なので、今後も様々なサイトのURLを登録するだろう。

ログインする手間を省略しようとログイン後のページを登録するのではなく、”ログインするページ”を登録するよう注意したい