【不安解消】スギの舌下免疫してるけどヒノキ花粉症も治療する必要あり?主治医に聞いてみた

健康・医療
記事内に広告が含まれています。

もものすけは2021年6月より、スギ花粉症に対する舌下免疫療法を開始した
治療開始から、ようやく1年が経過したことになる。

前回の通院時から、”スギ花粉症が治ったとしても、ヒノキ花粉症は残ったままになってしまうのか?”が気になっていた

今回、それを主治医に確認したので結果をご報告する。

結論から言うと、”ヒノキ花粉症は治らないが、心配する必要はない”ことが確認できた。

治療前に行ったアレルギー検査ではヒノキに対する反応が出ていた


もものすけは舌下免疫療法を開始する前に、アレルギー検査を行っていた。

検査の結果、いま治療を行っているスギ花粉ほどではないものの、ヒノキ花粉に対しても強いアレルギー反応が出ていた


”ヒノキ花粉症の治療”も必要なのか気になっていた


前回の通院で主治医に”日々のくしゃみ鼻水は、ヒノキ花粉に対する反応かもしれませんね”と言われていた。

これ以降、もものすけはヒノキ花粉症治療の必要性を気にし始めていた

もものすけ
もものすけ

 今行っているスギ花粉症の
 治療だけでも年に
 約36,000円の出費
・・

 QOLが確実に上がるので
 治ってくれるのは
 ありがたいけれども・・

 ヒノキに対しても
 別途必要になると
 金銭的負担がつらい
・・



そのため、今回の通院で主治医に質問してみることにした。

主治医に確認した


もものすけ
もものすけ

 先生質問があるのですが

 いま治療しているのは
 スギ花粉症ですよね。
 わたし、ヒノキにも反応が
 あったと思うのですが・・

 ヒノキ花粉症の治療も
 のちのち必要になる
 のでしょうか?


お医者さん
お医者さん

 もものすけさんは
 確かにヒノキにも
 反応がありましたね!

 でも、反応の数値は
 スギ:ヒノキ = 8:1
 くらいの差があります


 スギの症状がなくなるだけ
 でも効果は大きいと
 思いますよ!


本当だ。
専門的なことは分からないが、「UA/ml」という値がスギ13.1に対してヒノキは1.61である。


もものすけ
もものすけ

 そうなんだ!
 安心した!

 ヒノキのことは
 心配しなくても

 大丈夫そう!


不安が解消されて、改めて今の治療に専念しようと決意を新たにした


主治医に確認したことにより、ヒノキ花粉症に対する不安は無事、解消することができた

今まで通り、スギ花粉症の治療に専念する。

なお、この2022年6月で治療開始から1年が経過した。
主治医によると、1年を過ぎると効果が出てくる人が多いそうである。

次の花粉症シーズンは症状が軽くなっていることを期待したい