手作りお惣菜の宅食サービスである「つくりおき.jp」の、申し込みから解約までの経緯や手順について簡単にご紹介します。
手続き全体がLINEメッセージのやり取りだけで完結します。
もものすけ的には電話で人と話す必要がなくてとても楽でした。
2022年1月、申込
もものすけは料理が得意でないが、長年、必要に迫られてやってきた。
しかし、嫌々やっている作業というのは、気づかないうちに疲れるものである。
料理したくなくて、外食に頼ることも多かった。
外食は楽ではあるものの、出費がかさむし野菜の量が少なくて炭水化物が多めになる。

外食よりも安くて
でもお野菜を
沢山食べられて
調理する手間がない。
そんな便利なサービス
ないのかな・・・涙
いろいろと検索して見つけたのが、「つくりおき.jp」だった。
2022年1月末、さっそく申込をしてみた。
LINEで友だち登録すればOK
LINEで友だち登録すると、すぐにメッセージが届く。
そのトーク画面で、注文プランや支払方法、配達時間帯を登録できる。
注文後の注文内容の確認・変更、お問合せもここで行えばOK。

普段のLINEと同じ感覚で
注文できるので
新しい仕組みを覚える
必要がありません。
わざわざPCを開いたり
IDやパスワードを入力したり
する必要がなくて
とっても楽です。
計3回注文した
実際に注文して届いたお惣菜がこちらである。




どれもとっても
美味しいです!!
仕事の疲れが吹き飛ぶ
美味しさです。
箸が進んで
つい食べ過ぎます。
もものすけ宅の場合は「週3食プラン(4人前×3食) 8,424円/週(税・送料込)」(2022年当時)を注文した。
賞味期限は届いた日を含めて4日間だった。
余れば冷凍可能である。(食材により冷凍不可のものも有り)
解約に至った理由。我が家には割高だった
野菜やたんぱく質たっぷりなお惣菜が、すぐに食べられる状態で届くので本当にありがたい。
特に、ワクチン3回目接種直後の副反応が強く出た時は本当に助かった。
部屋の中を移動するのも大変なくらい体調が悪くなったため、プロが作った美味しいお惣菜を自宅でチンするだけで食べられるというのは心にしみた。
しかし、問題があった。
それは、選択したプランで全ての食事を賄えるわけではないということである。

つくりおきの
8,424円(2022年当時)に
プラスして結局
食材やらなにやら買って
自炊しないと量が足りません。
我が家の食費予算は
大幅オーバーです・・
もう1つのプランで、「週5食プラン(4人前×5食) 13,824円/週(税・送料込)」(2022年当時)もあり、5食分で量が多そうで良さそうだが、こちらも予算のことを考えると難しい。
2022年5月、解約した
というわけで、残念ながら解約することにして、さっそく手続きを開始した。
LINEのトーク画面の「お問合せ」メニューを押して、”8.お問合せ”を選択した。
その後、”0″と送信すると”オペレーターの呼び出し”が行われる。

最初
”オペレーターの呼び出し”
と聞いて解約という
ネガティブなことを
電話でお話ししないと
いけないのか・・
とだいぶ気が重くなりました。
でも、安心して下さい!
オペレーターの方とは
LINEのメッセージを
やり取りするだけでした
実際のやり取りはこちらである。
なお、以下のメッセージにも記載があるように、返信がくるまでタイムラグ(20分ほど)があった。

担当オペレーターに
直接メッセージを
お送りします。
こちらのLINEに続けて、
ご用件を送信してください。
オペレーターが確認次第
ご返信いたします。
(システム上すぐに既読が
つきますが、
実際の確認までに
タイムラグがございます)

お世話になります。
もものすけと申します。
この度は、会員登録を
退会させて頂きたく、
ご連絡致しました。
お手数をお掛けして
大変恐縮ですが、
お手続き下さいますと
幸いです。どうぞ
宜しくお願い致します。

お問い合わせいただき
ありがとうございます。
念のため、退会意思の
再確認を行っております。
つくりおき.jpを退会して
問題ないでしょうか?
問題ない場合はこちらの
メッセージに返答を
お願いいたします。

ご連絡ありがとう
御座います。
問題ございません。
どうぞよろしく
お願いします。

この度はつくりおき.jpを
ご利用いただき
ありがとうございました。
退会の処理が完了
いたしました。
(以下省略
アンケート協力の
文章が続く)
さいごに
解約の手順は以上である。
LINEで完結するので、本当に楽だった。

今回は解約しましたが
予算に折り合いがつけば
ぜひまた利用したい
サービスです。
とっても美味しいので
お勧めです!!